2012年04月02日 何か直してみる(250円ギター)の 3 ギター 独り言 直していなかったわけではない。トップの修理のためにダメージ部分を剥がしたの図。穴の貫通してない部分は合板の薄板部分を残して剥がしてみた。接着強度をかせぐため。トップの穴をふさいだ。トップ同士の接着はウッドエポキシ。ブレーシングとの接着はタイトボンド用途によって接着剤を使い分けてみる。いつの間にかサドルに溝を掘ってたりして。そしてトップに接着してみたりして。ナットは水で薄めたタイトボンドで接着。ナットに溝を掘るのは専用ヤスリで。サドルも作成済み。この後にオクターブ調整が待っている。それが済めばとりあえずギターの体をなすかな。メキメキ上達!究極のアコギ練習帳―ギター・マガジン (リットーミュージック・ムック)リットーミュージック 野村 大輔 Amazonアソシエイト by
この記事へのコメント